2009年 08月 06日
奥大日岳・称名コースで下山・・・・!!
8月に入ってからは、山は連日

お客さんも、どんどん入山してきて、僕らは、小屋前の別荘でご就寝でした。
旧剱澤小屋の跡地の整地もほとんど終り、後は、重機をヘリで転送して、新しい小屋の横の石等の集積だけです。ヘリの日程が着かず、全員一時下山。そしてそれに併せて、現場確認でした。

剣沢管理所前から、奥に見える黒い塊は、熊ではありません・・・
小屋のオーナーの、友邦さんです。
考え深げに眺めて居られました・・・・。

テント場から
なんとなく、小屋がまったく無くなってしまって、寂しい気持ちになります。
昨日も、朝から強い日差しが照りつけてましたが、10時くらいから、奥大日は、ガスの中・・・・幾分涼しさを感じながらの縦走でした。

さすが、夏山シーズンで、結構な数の登山者の方とすれ違いました。
と言うことは、下から登って来た方々でした・・・・・

七福園ですが、剱岳はガスの中、今日は、一日なかなか顔を出してはくれませんでした。
何とか、平まで降りて、称名まで・・・・・

途中、キティちゃんのお出迎え・・・・
現場を、確認、測量しながらでしたので、5時30分くらいに、称名レストラン到着。
うちの若い衆は、今日、6日また、剱澤小屋へ向けて、出発です。
僕はしばらく下で仕事です。

僕も、からっとした山へ行きたい・・・・・・!!!
■
[PR]
仕事とはいえ、やはりうらやましい限りです。
山はP-KANだそうですが下界はまだ梅雨空のようでした。
一体いつになったら真夏の太陽が顔を出すのやら・・・
山はP-KANだそうですが下界はまだ梅雨空のようでした。
一体いつになったら真夏の太陽が顔を出すのやら・・・
okuさん、こんばんは。
そうですね、僕も少し驚きました。
下界が、思った以上に天候が悪くて・・・・。
山は、天気が良くて、夏って感じなナのですが、どうも北の高気圧のせいか、空はもう秋空の様にしっとりしてる感じです。
本当に、変な気候の夏ですね・・・・
週末は、薬師岳ですね。
思いっきり楽しんできてください。
報告楽しみにしてま~す。
そうですね、僕も少し驚きました。
下界が、思った以上に天候が悪くて・・・・。
山は、天気が良くて、夏って感じなナのですが、どうも北の高気圧のせいか、空はもう秋空の様にしっとりしてる感じです。
本当に、変な気候の夏ですね・・・・
週末は、薬師岳ですね。
思いっきり楽しんできてください。
報告楽しみにしてま~す。
by tateyamasanzoku
| 2009-08-06 10:07
|
Comments(2)